【一事申す】宝くじを買うなんて「ばかばかしい」と言う人へ。

神社とお寺のパワー

世の中には、「宝くじが絶対買うべきではない」と言っていたり、ブログで書いたり、SNSで言う人がたくさんいます。

     

「宝くじは金の無駄!」「金の搾取!」「当たる確率もかなり低いのに馬鹿らしい!」「15年回買い続けたときの金額が15万とかマジ無駄!」

と言っているあなたに、「一言申す」ことで、宝くじの良さを伝えていきたいと思います。

   

1.宝くじってそもそも当たるわけ!?

「はい、当たります」
10億円あたります。小さな金額も当たります。

私の身近では、私が3千円、親が10万円。それ以上は身近にはいません‥(笑)

  

しかし、この記事を見れば“宝くじは当たる”ということがよく分かると思いますよ。

宝くじより確実にお金を増やしたい方はこの記事も見てみてくださいね。

  

2.宝くじは税金?内訳は実はこうなってます!!

宝くじの売上げって実はすごい内訳になっているんですよ~( ゚Д゚)
(私は宝くじの回し者ではありません)

総売上額の約5割(46%)は当選金として宝くじ購入者に支払われています。

なので、購入した人に5割は“金額”として還元されていることになります。

もちろんその中の数名が大きな金額をどっと持っていっちゃうことになるんでしょうけど、半分が還元されているのは大きいですよね。

そして、約4割(38%)は地域の公共事業に使用されているんです。

その公共事業の中には、“子育て支援事業”も含まれているんです。

(ある意味税金と似たような使い道なのかもしれませんね)

     

この画像が平成29年度に総務省が出した、宝くじの内訳です。

引用 総務省:宝くじの現状と課題について

38%は、地域の公共事業に使用されます。

下の赤線で囲われたところを見ると、子育て支援事業も含まれているのが分かります。


引用 総務省:宝くじの現状と課題について

   

3.宝くじなんか「金の搾取だ!」って言う人へ

宝くじは金の搾取なんかじゃありません。

宝くじを購入した金額は、半分は還元され、残りは公共事業に反映されています。

子育て支援事業だったり、学校・文教施設整備事業だったり、道路の改良維持事業だったり…。

私たちが今この状況を当たり前として生活ができているのは、公共事業含む社会福祉が充実しているからです。

道路だって綺麗だし、道路工事があるところには交通整備の人が立っているし、学校だって古くなったら改築してくれる。これって結構高水準なんです。

中東に住んでいたこともあり、色々な国を旅行してみてきましたが、日本の“当たり前の水準”って結構高いんですよ。

こういう公共事業にも売上金が当てられる宝くじ。

「金の搾取」にならないことは分かって頂けましたか。
直接でなくともなにかしら還元されているんですよ(^^)

  

4.もっと安い宝くじってないの?

年末ジャンボの宝くじの場合、“300円”の当たりに当選する確率は1/10です。しかし高額当選になればなるほど確率が恐ろしく低くなります。

また、年末ジャンボ系宝くじの場合は、購入は10口から。

なので、10個セットの3000円で宝くじを購入しなければいけません。

しかし、下の画像のような“ロト”や“ナンバーズ”でしたら、1口200円から購入することができます(パック売りでも600円から)

引用 総務省:宝くじの現状と課題について

その場で当選が分かるスクラッチくじも、1口200円から購入できますよ。

(ちなみに私はスクラッチくじでその場で5000円なら当たったことがありますし、ナンバーズも当選したことがありますよ)

ロトやナンバーズは種類によってはかなり当選確率が高くなっています。

しかし、その分当選金額も下がります。

まぁ、それでも夢をみることができるということに変わりはありません( *´艸`)

      

5.まとめ:宝くじを買うことが無駄ではない理由

高くじを購入することは、無駄ではありません。

「お金の無駄」という発想は、購入金額に対して“リターン”がない、“自分自身にメリットがない”と思った時に発生する感情です。

しかし、宝くじを購入することで私たちが受ける恩恵ってあるんですよ。

その宝くじを購入することで受ける恩恵3つをあげてみました。

1.宝くじが当たったらと夢が見られる
2.宝くじが外れても公共事業への貢献に
3.マジで当たる可能性がある!!!

どうでしょう。

あなたが損をすることはありません。なにかしら恩恵はあるんです。

それでも‥と思う方は、金額の低い“ナンバーズ”や“ロト”、または“スクラッチ”から購入してみましょう。

難易度が1番低いのはスクラッチです。

売り場で「スクラッチ1枚ください」と言うだけですから、何も数字を選んだり特別なことをする必要はありません(^O^)

  

まぁ…、宝くじが買う人全てに当たってしまったら…。
超ハッピーだけど、「なんだそりゃ」ですよね(笑)

色々書きましたが、宝くじって魅力がたくさんあるんですよ。

  

本当に“宝”をひくクジです。私は宝くじを購入するだけで運気もあがると思っています!(だって、1日中ワクワクして過ごせちゃいますから( *´艸`))

  

ということで、ぜひぜひ今年も宝くじを購入してみてはいかがですか♪

日本一当たる宝くじ売り場の宝くじを、ネットで購入もできるんだから、ぜひチェックしてみてください♪

   

  

西銀座チャンスセンター

高額当選者が続出している売り場だそうですよ。

   

 

大阪駅前第4ビル特設市場

吉宝

     

コメント

  1. あほすぎ より:

    税金以上の搾取じゃねーかw
    言っとくけど、宝くじが全てって話じゃなく
    日本の法律の中で自治体がやってる富くじは詐欺だって話
    だって当選者を発表して報道しないんだから、当たった人がいるかどうか
    0は流石になくても、操作して当たりくじは最初から排除されてる
    それを払拭出来ない以上、祭りの的屋となーんも変わらんw

タイトルとURLをコピーしました