QQEnglishの6人部屋に実際に1か月ちょい泊まっていた私が、シーフロント校の6人部屋がどんなものだったかを書いて行きます。
ちなみに私は30歳。(笑)20代のみなさん、30代のみなさん、ぜひご参考にどうぞ。
細かく分類わけしていますが、どれも短く簡潔にまとめています。5分ほどで読み終われます。
1.6人部屋のロケーション
シーフロント校は、ITパーク校と違って、校舎と宿舎が同じ敷地内にあります。
1階はカフェテリアを挟んで、自習室、フロント、教室があります。
宿舎側の一角、1階~3階のエリアに教室があります。
だから、お昼休みは部屋に昼寝しに帰れます!笑
ちなみに私がいた6人部屋は東棟。
なんと嬉しいことに、2階がジムになっているんです!
朝起きてそっこーでジムに行けるし、授業が終わってもそっこーでジムにいけます!
さいこー( *´艸`)
2.6人部屋ってどう?結論から。
結論→かなりいい◎
6人部屋は8階にあります。7階まではエレベーターが使えますが、7階から8階は階段で上がらないといけません。
アラサーの私、6人部屋なんて大丈夫?って思っていました。
関係ありません、全然大丈夫。
なんなら仲良しのお友達までできました。わーい(^O^)/
6人部屋で、大正解!
3.Wifiは?
気になるWifi事情。
結論→完璧◎
サクサク。とぎれない。動画もバリバリ見れる。
日本と変わりありませんのでご心配なく。
ちなみに、ITパーク校の4人部屋寮のWifiは、全然使い物になりません。
動画は見れない、LINEマンガも見れない、ラインでも写真の送受信も時間がかなりかかる。
けど、LINE電話はできる!!ありがたい!
ITパーク校の寮事情も書いていますので、詳しくは以下のブログをご参考に。
<2019【QQEnglish】ITパーク校の寮の情報(シーフロント校との比較有)>
4.トイレとシャワーって共用?
8人部屋の場合は、部屋の中にトイレとシャワールームがついています。
かなり上等。こんな感じ。


シャワースペースも広いし、トイレとの距離もある。

なんなら、窓も大きめなので喚起も完璧。
洗面台も広いので、みんな自分のシャンプー等はそこに置いていました。
5.シャワーの水圧とお湯は?
シャワーの水圧は、ITパーク校の寮と比べると弱いです。がしかし、全然気になりません。
シャワーを浴びるのに不便ありませんし、お湯もきちんと出ます。ご心配なく。
6.他の人がシャワーしてる時にトイレしたくなったらどうするの?
8人で1つのシャワーとトイレを共有するって大丈夫?!
みなさん、こちらが気になると思います。
結論から言うと、
「コンコン、May I use the Bathroom?」以上。
シーフロント校8人部屋のトイレ、シャワールームは、かなり広いので、シャワーしている最中にトイレしても気になりません。
シャワーしている最中みんな鍵を開けてくれています。
なので、誰かがシャワーしているときに歯磨きもできるし、トイレもできます。
どうしても気になるのであれば、1人部屋、2人部屋用の共用トイレが同階に設置されていますのでそちらを使用できるので、心配はいりません。
7.部屋の広さはどんな感じ?
かなり広め。そしてオーシャンビュー。
左側が海になっています。
窓からのぞけます!

人が多いから窮屈だなぁとは感じません。
テーブル、ドレッサーやロッカーの配置がいいのかも?
ベッドは二段ベッドでこんな感じ。

結構広い部屋ですので狭いかなぁなんては気にしないでいいかと。
逆に、1人部屋のお友達の部屋の方が、私には窮屈だなぁと感じてしまいました。
ちなみに、1人部屋は、オーシャンビューの部屋か、逆側の街側の景色の部屋かになるそうです。

8.勉強できる?
はい、できます。
1人1つずつ、勉強するテーブルとイスが使えます。
私は普通にカランのレッスンの音読もしてました。みんな、ぶつぶつしながら勉強していましたよ!
また、1人あたりが使えるテーブルの広さも、ITパーク校の寮と比べて広かったので、ストレスなく勉強できました。
9.エアコンは?クーラー効く?
エアコンは、ぜーーーーんぜん効きません。
部屋によるのかもしれませんが、汗かいて夜中に起きることもしばしば。
シーフロント校のみで宿泊するのであれば、ロンTも長ズボンもいりません。
ちなみに、6人部屋は部屋に大型扇風機がついています。
それをうまく使って快適な道を探りましょう。
個人的にはしょっちゅう水浴びしていました。
シャワールームがきれいなので、シャワーを浴びるのにストレスがないため、多くて1日3回とかシャワーしてました。笑
逆にITパーク校の寮は、クーラーガンガン効きました!なんならロンTとスウェットで寝てたくらい!ITパーク校に行かれる方はロンTと長ズボンは必須です!
10.その他
ウォーターサーバーが、各階に設置されています。
冷たい水も熱いお湯も出ます。
ちなみに7階のウォーターサーバーは冷たい水は出ません。
階によって冷たい水が出るところと出ない所があるようです。
エレベーターは、ITパークの学校のエレベーターと比べてかなり狭いです。
クーラーが微妙についていますが、水浸しになっていたり、少し臭かったり。
まぁでも気にはなりません。
ちなみに、各階はこのようになっています。


11.注意事項(※必読)
日本でしていってほしいことです。
スカイプをダウンロードしてください!!
なぜだか分かりませんが、LINE電話が使えません。
しかし、スカイプもしくはフェイスブックのメッセンジャーだとできます。
テレビ通話もできます。
スカイプのダウンロードは、電話番号が必要になりますので、ぜひ日本でダウンロードしてからQQEnglishのシーフロント校に来ることをオススメします。
まとめ
1人部屋か6人部屋かで料金がかなり違ってくるため、迷う方もたくさんいると思います。
共同生活が気にならないのであれば、ぜひ6人部屋をオススメします。
6人部屋で、仲良く快適に過ごす秘訣も記事にしますので、ぜひそちらもご覧ください。
<QQEnglish関連記事>
アラサー女子の私がなぜ2か月のフィリピン留学にQQEnglishを選んだのか。
QQEnglishのシーフロント校周辺紹介!実はなんでも徒歩圏内!
フィリピン留学をお考えの方は、まずは無料で資料請求してみましょう!
ぜひ比較検討して、時期が来たら行っちゃいましょう!
フィリピン留学なら【ヒューマンアカデミー】
コメント