昔かわいがっていたぬいぐるみや、UFOキャッチャーで取りすぎて行き場をなくしたぬいぐるみ、子どもがかわいがっていたぬいぐるみ等、どこの家庭でもあるぬいぐるみ!
愛着がわいて捨てれない、捨てたらバチがあたりそう…。
最悪呪われたりしない?
私はまさしくそう思っていました(笑)
「ネットで神社に郵送したら、神社でお炊き上げをしてくれる」というAMAZONのサービスがあるんです!

ぬいぐるみの処分の仕方
愛情こめて仲良くしていたぬいぐるみの処分に困る人は多いです。私なんて引越しのたびに困っていましたし、周りの友達にも「ぬいぐるみ集めすぎて置く場所ないけど捨てられない…」という子がたくさんいました。
神社まで持って行って、供養をお願いするのが1番すっきりすると思います。
メルカリでぬいぐるみは売れる?
ハッキリ言うと、メルカリでぬいぐるみは売れません!
☟見てください。

メルカリで”ぬいぐるみ”と検索してみると、たくさんのぬいぐるみが出てきます!
しかし、売れてるのは50個に1個程度です…。
全然売れません。
GEOやマンガ倉庫でぬいぐるみは売れる?
ハッキリ言います。
プレミア等でない限り、売れません。
よくて無料引き取り、悪くてお断りです。
私も何度かぬいぐるみを持って行った経験があります。当時UFOキャッチャーが大好きで、ディズニーやキャラクターのぬいぐるみをたくさん持っていたんです。
飾っているだけだったので、ほぼほぼ新品状態でしたが、マンガ倉庫だけ無料引き取りをしてくれました。あとは、「ぬいぐるみの買取は行っておりません」って言われちゃいました。
ぬいぐるみは神社でお炊き上げをしてもらおう!
もちろんメル〇リや、ゲ〇や、マン〇倉庫さんが引き取ってくれて、また誰かがこれを使ってくれると嬉しいと思いますが、それができない場合も多いですよね。ぬいぐるみや人形は引き取っていませんと言われることも多々あります。
かといって、小さい頃はあんなに一緒に遊んだぬいぐるみや人形を、ゴミ袋に入れて捨てるのは気が引ける・・・。
一番いいのは、神社で供養してもらう(お炊き上げ)ことです。
しかし、そこまでするのはと思ったり、神社で何と言ってお炊き上げをしてもらったらいいか分からない方も多いでしょう。
そこで、かなり便利なサービスがあるんです。
ネットで専用のボックスを買って、それに入れて送るだけで神社でお炊き上げしてくれるサービスが!
断捨離やミニマリストという言葉もある最近、注目されているサービスです。
ネットでお炊き上げ!
そんなときは、AMAZONがやっている、送るだけのお炊き上げサービスを使うといいですよ♪
山名八幡宮という、平安時代後期に建てられた、由緒正しいお寺へ持って行って、お炊き上げをしてくれます。

少しだけ紹介しますね。「みんなのお炊き上げ」
「想いが込もって捨てるに捨てられないモノ」を手軽にきちんと処分できます。
断捨離やお片づけがブームですが、処分に困るモノが多く、
その受け皿としてお焚き上げを提案しています。
お焚き上げという言葉は知っているものの、”人形供養”などでしか馴染みがない人が多いですが、
“モノに感謝してきちんと手放す”ことができ、モノとココロを整理できるツールとして、これ以上最適なツールはありません。

以下は、お炊き上げをしてくれる神社<山名八幡宮>の宮司さんからの挨拶です。

「みんなのお炊き上げ」のサービスを簡潔に説明します。
1.燃えないモノでも大丈夫
2.由緒ある神社で行う
3.簡単便利
4.証明書発行
5.お手頃な料金
以下がお炊き上げをしていただくまでの手順はこうなります。

神社に自分で行って、お守りや人形などを手放すことが難しいときは、ぜひ検討してみてください。
元恋人との思い出の品なんかもお炊き上げしてくれますよ。
下のホームページに様々な体験談なんかも載っていますので参考にしてみてください。リンクを貼っておきますね。

しかも、レターサイズ(お守りや写真や手紙が入ります)だと、1080円から購入可能です。

”みんなのお炊き上げ”で、ぬいぐるみにバイバイ(処分)しよう。
詳しくは、ぜひ、“みんなのお炊き上げ”のホームページをご覧ください。


コメント
[…] ◎毎日神社に参拝したら宝くじが当たった話◎【一言申す】宝くじなんてバカバカしいと思う方へ◎ぬいぐるみの呪われない捨て方教えます […]