QQEnglishでフィリピン留学をしていました、よるBAN(@BAN39248081)です!
今回は、なかなか調べていても出てこなかった、セブのコルドバから行くボホールの行き方を紹介します!
ってゆーか、どのブログにも上がっていませんでしたので、セブ島コルドバからボホールの行き方はこれが初ブログだと思います!(ぱちぱちぱち)
おそらくこの記事にたどり着いた方は、かなりの海外旅行ローカルマニアだと言えるでしょう。
こちらの行き方は、マクタン島に滞在している人にオススメの行き方となります。(QQEnglishシーフロント校前、ホワイトサンズホテル前からの行き方で紹介しています)
セブシティの方から行く行き方よりも、かなり格安になりますが、ワイルドな行き方になるので、ローカルな旅行が好きな人にはたまらない行き方だと思いますよ!
注意点もありますので、ぜひ参考にしてボホールまでの旅をお楽しみください♪
ちなみに、この方法で行く方は、必ず注意点は読んで下さい。
1.セブ島からボホール島へは船(フェリー)で行く
セブ島とボホール島は、1時間15分~2時間ほどかけて船で行きます。
おそらくどのブログでも紹介している記事は、セブ島のピア3というフェリー乗り場から、片道500ペソほどかけてボホール島まで行く行き方だと思います。
ここに書いている行き方は、セブのマクタン島から230ペソ程度でボホール島へ行く行き方です。外国人なんて1人もいない、かなりのローカルウェイです。
☟のどかでこんな感じ

待ち時間や船のクオリティ上注意した方がいい点がいくつかありますので、ぜひ最後までお読みください。
2.自力で行くセブ島からボホール島への行き方と値段
私が紹介する行き方は、マジでローカルな行き方になります。
だいたいみなさんがボホールへ行く行き方は、セブシティの方から綺麗なフェリーで行く行き方。(ちなみにセブシティの綺麗なフェリー乗り場へは、「04L」というジプニーで行けます。)
しかし、これから紹介する行き方は、地元の人しか使わない行き方だし、ネットにも載っていません。
しかし、田舎の街並みをみることができるし、乗合いトライシクルにも乗れるので、かなり冒険できます!
(1)クロッシンへ行く(QQEnglish,White Sands Hotel前から)8ペソ
QQEnglish、White Sands Hotelの前から行く方法です。
QQEnglish(もしくはホワイトサンズホテル)を出て、向かいの道にわたって下さい。そこでジプニーに乗ります。
行き先は、「Crossing(クロッシン)」です。
フィリピンでは、大きな十字路のことをCrossingと呼びます。なので、大きな(?)十字路で降りることになります。
Crossingは、行くジプニーと行かないジプニーがありますので、乗る際に必ず運転手に、
「Do you go to the Crossing? Going Cordova 」
(ドゥー ユー ゴー トゥー ザ クロッシン?ゴーイン コルドバ)
と聞いて下さい。
お値段は8ペソです。学生は7ペソ(約14円)で行けますが、お金のある28歳以上のあなたは8ペソ(約16円)で行きましょう。(笑)
☟こんな所で降ります。

(2)乗合いトライシクルに乗ってコルドバまで行こう 10ペソ
クロッシンでジプニーを降りたら、お次はトライシクル乗り場に行きます。
目印の看板は、赤のROSEです!

写真のところに、乗合いトライシクル乗り場がありますので、そこまで行きましょう。
降りた場所から50mほどで、すぐに分かるはずです。


ここに行くと、トライシクルが停まっていて、おっちゃん達が「コルドバ~コルドバ~」と言ってくれているので、1番前にあるトライシクルに乗り込んでください。
☟こんなトライシクルに乗り込みます。

人がいっぱいになったら出発しますので、トライシクルに乗り込んで待っておきましょう。
お腹が空きそうな方は、お隣のパン屋さんでパンでも買っておいてください。
☟すぐ目の前ですよ~

フィリピンのパンは、1つ5ペソほど(10円)で買えます。
なのに意外とまぁまぁおいしいです(とってもじゃないよ笑)
また、トライシクルに乗るときは、女性は前に乗ることをオススメします!
後ろに乗るのは楽しいけど、マジで直射日光!!あっついです!
☟こんな感じ


お金は、降りるときにでもドライバーのおじちゃんに10ペソ渡してくださいね。
お金を渡すときは、ぜひお釣りのないように渡しましょう!
(3)ピンクのトライシクルに乗って船着き場まで行こう。(歩きでも行けます)
コルドバで降りたら、教会のある露店の多い通りがありますので、そっち方面に進んで下さい。

☟ちなみに教会はこんな感じ。日曜日はみなさん礼拝をしています。

この方面へ進んだら、お次はピンクのトライシクルに乗り換えます。

普通のトライシクルより一回り小さい2人乗り用のピンクのトライシクルがいますので、つかまえてください。
ボホール島へ行くポートへ行きたいと伝えましょう。30ペソで行ってくれますよ。
歩いても行けますが、徒歩20~30分かかります。炎天下ですので、トライシクルに乗ってもいいのかなぁと思います。
歩いて行く場合は、途中から何もない左に曲がる道を曲がって歩いていくことになります。あとはずーっとまっすぐです。何もない左に曲がる道は1つしかないのですぐ分かると思います。
歩いて行く場合の注意点は、↑のように左に曲がらずにずーっとまっすぐ行っても港に着くんですが、その港はアイランドホッピング等に行く港ですので、そこからボホールはいけませんのでご注意を!
(4)船に乗る(船の時刻表)
港へ到着したら、ずっと先の方にこのようなチケット売り場があります。
ここで、名前を書いてチケットをもらって下さい。

ボホール島から船が到着して、乗っていた人が降りた後に、船に乗ることができます。
☟こんな船です。かっこいいでしょ~

早めにのって席を取ることがオススメです!
人数が足りそうなのであれば1人1つ席をとってくださいね。かなり狭いので、2人で座ると疲れると思います。
また、太陽が強いので、ぜひ影となる席をとるのをオススメしますよ~!
これが船の時刻表です。ですが、12時発の船もあったので、もしかしたら8時発、12時発、17時発があるのかも?
注意点は最後に書きますので、ぜひ記事を最後までお読みください。

3.ボホール島の観光スポット
ボホール島の観光スポットは、
①ターシャ
②チョコレートヒルズ
③ロボック川クルーズ
これらが有名どころでしょうか。
コルドバ経由で到着するボホールのBETAFEという港からは、バイクで約1時間で着きますよ♪
4.ボホール島に着いた後の移動手段
3つあります。
①VAN・タクシーを使う
②バイクタクシーを使う
③バイクを借りる
それぞれみていきましょう。特に②バイクタクシーに関してはお手伝いできるかもしれません。
①VANを借りる
大人数で行くのなら、断然こっちです。
VANかタクシーを借りて下さい。クーラーもついていれば、屋根もあるので快適に移動できるでしょう。
②バイクタクシーを使う
私が使用したのはこちらです。
ターシャ園まで行って戻ってくるのなら、600ペソ程度で行ってくれると思います。
最初は1000ペソとかって言うんですが、そこは交渉してみてください。
また、チョコレートヒルズも行きたいのであれば、少し値段を上乗せしてあげてくださいね。彼らもお金を稼がないといけないと思うので。
交渉時は、最初に行きたい場所と、何時までに戻って来たいかを伝えておいてください。
途中でいろいろ追加していくと、料金が上乗せになる可能性があります。
ちなみに、ターシャ園とチョコレートヒルズはそう遠くはありませんよ。
もし良ければ私が使用したバイクタクシーの電話番号を教えることもできますので、聞きたい方はツイッター(@BAN39248081)からご連絡ください。
親切なドライバーさんでした。そんなに喋りまくってもこないので、とても心地いい雰囲気でバイクに乗ることができます。(交渉等は自己責任でお願いします)
私の場合は、あまりにもお金が無かったので、なけなしの金額で行ってもらいましたが、彼らにも生活があるので、上記している値段が妥当な値段だと思います。
③バイクを借りる
いわゆるレンタクバイクです。こちらが1番安くつきます!がしかし、道が不安な方、もしくはWiFiがないからマップがないよって方は①か②の手段を選びましょう。
4.セブ島のコルドバからボホール島へ自力で行く場合の注意点
コルドバ経由でボホールへ行く場合、お値段がかなり安い代わりに、船がかなりちゃちいです。
それを理解した上で乗ってくださいね。
注意点を4つほど。
①船のベンチが狭いことを十分理解した上で乗りましょう
船のベンチはかなり狭いし小さいです。下手したら、膝が前の座席につくレベル。
☟この写真の通りです。

この点を十分理解しておいてください。
②船のベンチの座り心地が悪いことを十分理解した上で乗りましょう
船のベンチは木でできています。乗り心地は正直最悪です(笑)
まぁでもその代わり安い。お友達とワイワイおしゃべりをするにはいいかもしれませんが、1人で乗ると不満がたまる可能性もあります(笑)
③船は暑いです
窓が無く、冷房がないため、日差しに座ってしまうとかなり暑いです。そのことをよく理解しておいてください。

日焼けが怖い人は、壁の隣の日陰にぜひ座られますよう。
④これが1番大事!時間に気をつけて!
ボホール島のBETAFE発コルドバ行きの船の最終便は、16時に出向になります!
しかし、フィリピンの船の特徴は、「人が大体乗ったら出航する」ですので、1時間~30分前には必ず着くようにしてください!そうじゃないと、セブに帰れませんよ~。
もし、時間に間に合わなかったと言う人は、別にセブ行きの港が何か所かありますから、そこに行って帰らないと行けないというじたいに陥りますので要注意。
万が一の時ように、ボホールの北のほうにあるTOBIGON発セブ行きの船の時刻表を貼っておきますね(笑)

まとめ
かなりのローカルウェイですが、これで行ってみようと思う方は、朝1番の船でボホールへ行き、最終便で帰ってくるという流れがいいと思います!
BETAFEからターシャ園、チョコレートヒルズまで片道1時間程度見積もっていたほうがいいです。そして、1時間前には戻ってきて、船乗り場で食事をしたりゆっくりとしておきましょう♪
それではみなさん、良きボホールの旅を!!
もし、ボホールが遠いな~という方は、ぜひオランゴ島へ行ってみてはいかが?
めちゃめちゃキレイな島ですね♪
行き方も紹介しています。
<関連記事>
【自力で行く】セブ島から31円20分で行けるオランゴ島の行き方
QQEnglishから徒歩8分で行くマンゴースイーツ店
2カ月毎日受けたカランメソッドの効果!
ネイティブキャンプが英会話初心者と人見知りさんにオススメな理由3選!
QQEnglishシーフロント校の周辺情報!クレジットも使える!
QQEnglishシーフロント校6人部屋体験談
QQEnglish ITパーク校の4人部屋の寮情報。シーフロント校とどっちがいい!?
コメント