【体験談】カランメソッドの効果的な受け方!?2か月レッスン受けてみた。

フィリピン留学体験記

最近、ツイッターでも話題のカランメソッド。

オンライン英会話教室を受講しようかと迷っている方も聞いたことがあると思います。

フィリピンで、QQEnglishという語学学校に通い、カランメソッドを2か月間受けてきました。
しかも、そのうちの1か月は1日に2コマ、カランメソッドの授業を取っていました。その成果と、カランの効果的な受け方、また、本当にカランは効果があるの?テキスト買った方がいい?の疑問にお答えします。

(体験談に基づく私見になりますのでご了承ください。)

1.カランメソッドとは?

カランメソッドは、英国発祥の、スピーキング力を伸ばすメソッドで、超簡単に言えば【条件反射で英語に反応できる】ようになるメソッドです。

質問と答えの繰り返しのカランメソッドは、ほぼ定型文の繰り返しです。質問に応じて中身が変わるだけ。

その中で、質問内容や、質問への答え方のレベルが上がったり、言葉が難しくなっていったりします。

2.カランメソッドは受けた方がいい?

カランメソッドは、受けた方がいいです!

ただし、必ずコミュニケーションの取れる授業と並行して入れてください!
カランメソッドだけ受けても会話力はあがりません。

割合で言うと1:2くらいがベストだと思います。

カランメソッド【1】:【2】コミュニケーションの取れる授業(先生がたくさん質問してくれて、答えさせてくれる授業)

特に、英会話初心者だと、かなり効率よく英語でコミュニケーションをとる勉強になると思います。

なぜ私がこう言うのかは、【4.カランメソッドの効果】の所で述べていきますので、ひとまず進んでいきましょう♪

3.カランメソッドのテキストは購入するべき?

ご自分のレベルによります。

以下に当てはまった方は購入した方がいいです。
☑分からない単語が多い
☑音に弱い(音マネが苦手)
☑質問も答えもちんぷんかんぷん
☑授業と授業に間があく(オンラインレッスン等で)
☑カランついでに文法まできちんと勉強したい方

逆に、以下に当てはまる方は購入の必要はありません。
☑音に強い(音マネが得意)
☑分からない単語でもなんとなく理解できる
☑ある程度暗記が得意

理由と述べていきますね。

語学を勉強するうえで、“音に強い”のは、かなりの武器になります。

結局言葉って、その“音”をいかにマネできるかになるからです。

音が強い方は、分からない単語でも音で覚えていけますので、2つのチェック項目(☑質問も答えもちんぷんかんぷん,☑カランついでに文法まできちんと勉強したい方)に当てはまらない限り、テキスト購入の必要はないと思います。

逆に、音に弱い方は、音だけでは単語の理解が難しくなりますので、必然的に暗記スピードが遅くなってしまいます。なので、効率よく学習を習得するには、テキストを購入して、復習をすることをオススメします。

最後の感想の方に私個人の感想を書いておりますので、私が体験したことはそこで細かく載せますね。

カラン・メソッド 「英語反射力」を鍛える奇跡の学習法【電子書籍】[ 坂本美枝 ]

価格:1,296円
(2019/7/30 18:59時点)
感想(0件)

4.カランメソッドの効果

カランメソッドの効果が実感できるのは、以下の時です。

☑質問された時に、さっとカランの定型文がでてくる
☑質問する時に、カランの定型文での質問の仕方をしたとき
☑カランメソッドの質問を口ずさんでいたとき

チェック項目の1番目と2番目を見たら分かると思いますが、カラン以外の場所で実感できる効果になります。

だから先の文章で、「カランメソッド以外の授業と並行して受けた方がいい」と言ったわけです。

テンポよくカランの授業を受けていると、同じような質問を先生は繰り返します。中身が違う質問です。そして、私たちは、中身が違う同じような答えを何度も繰り返すわけです。だから、定型文を覚えてしまいます。

さらに、カランの授業に待ったはありません。質問に対してすぐに答えることが求められます。なので、質問に対して【反射的に】答えが口から出てしまう、という感じです。

しかしこれも、カランメソッド以外で英語で話す(質問する、質問に答える)機会がないと実感できない効果です。

チェック項目の3番目に関しては、完全なるひとり言ですね。笑
カランのフレーズをぼそっと呟くのですから。笑

また、カランメソッドの授業では、先生が2回質問内容を繰り返してくれます。だから先生の質問が頭の中に残りやすいんですね。なのでカランメソッドは、答えもですが質問も口からすぐに出てきてしまいます。一石二鳥ですね(笑)

5.カランメソッドを担当してくれる先生の選び方

以下を気にして先生を選びましょう!

☑発音がいい先生
☑授業テンポの良い先生
☑前置詞の間違いまで訂正してくれる先生

チェック1 ☑発音がいい先生

カランメソッドは、聞こえた音をマネていくことが多いので、発音がいい先生を選ぶことをオススメします。

なぜかというと、音がうつるからです。クセのある発音の先生だと、耳のいい人ほどその発音がうつっちゃいますよ。笑

チェック2 ☑授業テンポの良い先生

授業のテンポが合わないと、質問や答えの定型文が覚えられません。

チェック3 ☑前置詞の間違いまで訂正してくれる先生

前置詞(in , at , on , as , by)などの間違いまでサッと訂正してくれる先生を選びましょう!

ちなみに私が最後の2週間お世話になった先生は、発音は良かったのですが授業中よく居眠りしていたので、間違いの訂正は、いつも授業の頭だけでしたが(笑)

6.カランメソッドを受けての感想

私の場合、先生がびっくりするほどかなりのスピードでレッスンが進んでいたらしく(先生がマジで早口だし、答えも待ってくれないので、定型文以外ほぼシャドーウィング状態でした。

最初の1週は1日にカランは1コマだけ。2週目からは2コマ入れたのですが、2週目からカランを教わった先生が、1コマ目の先生の進むスピードを見て「早い」と言いながら、ならこのペースで行くよと言い、かなりのハイスピード(早口)でレッスンをしてくれました。

なので、文章が完コピできたかのように、口から出てきました。

しかし、「ステージ3からは少し単語が難しくなるからテキストを買った方がいいかもしれない」と言われたのでテキストを購入しました。結果から言うと、ステージ3のテキストは購入しましたが、ステージ4のテキストの購入はやめました。

理由としては、ステージ4に入ってもある程度レッスンの中で分からない単語が理解ができたからです。(もしかしたらこの時点でカランの成果がでていたのかも?)また、ステージ3のテキストを買っていたので、語順(文法的な勉強)等はそれで学べる分で十分だったので、ステージ4のテキストの購入はやめました。

カランのステージが上がるにつれて、何が分からなくなるかと言うと、【語順】です。答える内容が長くなるんですね。語順は文法的な要素も含んでいますので、語順が分からなくなったら、テキストを購入して、一緒に文法の勉強もすると、さらに理解が深まりました。

カランメソッド、結果的にかなりオススメです。

おそらく私の担当の先生がかなり良かったのもあると思いますが、長くやっていくうちに、答えの中に冗談も交えながら楽しくやっていましたよ。笑

カランメソッド、他の授業と共に受講することを、かなりオススメしますよ!

(ただの体験談を書いているだけで、私はカランの回し者ではありませんっ笑)

<関連記事>
【オンライン英会話】NATIVE CAMPが英会話初心者と恥ずかしがり屋にオススメの3つの理由!

コメント

タイトルとURLをコピーしました