前回、世界遺産検定を、学生の頃に知っておいて、勉強しておけばよかった~という話をしました。
詳細はこちらから↓
世界遺産検定で海外旅行が100倍たのしくなる!(*´▽`*)
今回のテーマ:“楽しく学べる世界遺産検定の勉強法”
私個人の意見なので、そのほかの意見もぜひ参考にしながら、ご自身に合った勉強法を探してみてください!
前回も少し紹介した、オンスク.jpです。
1日の好きな時に、勉強できる優れものです!
いやいや、本だって好きな時に勉強できるじゃん!
と思いますよね。
けど、オンスクは、“講義動画”があります。
しかも1本15分程度!!
スライドが多くて5枚程度です。
しかも、テーマ別に絞られているし、各テーマとも勉強が終了したら、チェックボックスがあって、自分の勉強の進捗状況を一目で把握することができます!
なんともやる気をそそられる・・・。
そして、特に関心するところは、
講義を受けた直後に、そのテーマにあった問題が解けるところです!!
しかも!その問題というのが、学習の確認というか、、
学習したものをもとに、少し考えないと解けない問題!!
ほんっとにちょうどいいんです!
意欲がそそられるんです!

なんか私、オンスクの営業みたいになってますね。笑
ごめんなさい、なんにも関係ない、ただのオンスクファンです。
少しだけ、私のオンスク.jpのページをお見せします(*´▽`*)

それに、驚くことは、このオンスクで勉強できるのは、世界遺産検定だけじゃないんです~😢
もう、オンスクどんだけお人よしなん😢
私は今、オンスク.jpで、ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)の勉強もしています。
何度でも学習できて、勉強し放題!
そんなオンスク.jpのお値段は”月々980円”!!!!
もうびっくりですよね~😢
オンスクさまさまなんです、ほんと。
月々980円で、いくらでも、色々な学ができて、それが人生をよりよくしてくれる。
もう、最高じゃないですか!!
結論:世界遺産検定は、“オンスク.jp”で楽しく勉強しよう!
オンスクのURLを貼っておきますね♪
あ。ちなみに、講義に関しては動画なので、
人見知りのあなたにも、とっても良い学習ですよ。


コメント